じゃがいも始動

雪がふったり、雨がふったり寒い日があったと思ったら、ぽかぽかな日があったり体に厳しい春ですが。

4月も最終週に入り、ジャガイモの種(種芋)が届いたので準備を始めました。まず、芽出し促進のため日光浴をさせます。
  
俗に言う「浴光催芽(よくこうさいが)」です。北海道では低温で種芋を貯蔵しているので、休眠期が過ぎてもすぐに芽がでないことが多んです。だいたい植え付け1ヵ月くらい前から出芽促進、芽の充実のため日に当てます。人間と同じように太陽の光が当たると目が覚めるんですね。
  
それから天気が良くない当地でも、山菜は着実に出ています。写真は行者ニンニク(アイヌネギ)です。もっと葉っぱが広がると丁度取り時。ニンニクのようなニラのような香りはジンギスカンにピッタリ!他には細かく刻んで醤油につけてTKG(卵かけごはん)にピッタリの醤油煮が出来上がり。
我が家では、超半熟目玉焼きをホカホカごはんのドンブリにのっけて、この醤油をチョロッと垂らしてモコモコ丼。・・・ロコモコではなく。最高にうまい!!
そんなのニンニクでいいのでは??
でもでも、まだニンニクは5cmくらい。やっと雪の下から出て来たところ。
  
昨年の夏の終わりに植え付けして、今年の夏に収穫予定。ニンニクは時間がかかります。
んじゃ、また。
0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です