恐怖の強風
風が怖くて、夜寝られない小心者です。
■情報格差
先週末、4月の6日~9日に爆弾低気圧が日本列島を縦断しました。NHKなどのニュース、天気予報は、台風並みです気をつけてくださいと何回も何回も注意を呼びかけていました。
各地で被害が出て大変だったのですが、北海道の当麻町では呆気ないほど強風がありませんでした。
でも、昨日4月13日の夜から今日14日にかけての強風、台風か??と思う位の激しさでした。でも、ニュースでも天気予報でも注意を呼びかけていなかったような。コレってここが田舎だからかな?
ビニールハウスの中は、バッフバッフ、ビローンビローン、ドーン。恐怖の一文字。仕事になりません。
■ビニールハウスの補強
このブログの検索ワードで多いのが「ビニールハウス補強」。
北海道で一般に建てられている農業用ビニールハウスは、パイプハウスと呼ばれるアーチ型の鉄パイプに、POと呼ばれるポリオレフィン系の透明なシートやビニールを張ったものが多いです。
パイプの太さも2cm位の細いものから3cmオーバーの太いものまであり、当農場では2.8cmのパイプで建てています。この太さのパイプでも、強い風が側面から当たると、見て分かるくらい明らかに、しなります。揺れるのです。
補強として、こんな事をしていますが、雪の場合は、横をしっかり除雪すれば雪が滑り落ちるのでかなり助かるのですが、風対策ってバンドの締めましくらいしかできないんですよね。
何もできないけど、心配で心配で、ウロウロ、ウロウロ。。。
早く風おさまらないかな・・・。
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!