ごはんのパン
米粉パンが流行っているけど、これからは米粉じゃなくて「ごはん」の時代だよねー。って思いました。なんの話しかっていうと、3月12日の日本農業新聞に出てた記事のことです。
小麦粉+ご飯 パンがおいしく 甘さ増しもちもち/食品総研が配合率研究
簡単に言うと、モッチリ食感のパンを米粉で作るのではなく、小麦粉にごはん(炊いたお米)を混ぜてパンを焼こう!ってことです。面白そうなので早速わが家でも作りました。結果大成功。むちゃうまいモッチリ食感のパンができました。
記事では市販のホームベーカリー、イースト菌、砂糖、茶碗1杯のご飯と小麦粉で1斤できるとあり、詳しい分量がなかったのですが、小麦粉と置き換えるご飯の分量は30%がいいというので次のように作りました。
[材料]
強力粉280g、冷まして常温のご飯(あやひめ100%)200g、、砂糖24g、塩7g、ドライイースト3g、卵1個、水210cc→(牛乳150cc+水60cc)
[作り方]
ホームベーカリーに材料を入れ、食パンコースでタイマー予約。
こんな感じに焼けました。食べた感じとして、モッチリふわふわ。あまり冷まさずに食べたので切りにくかったので、食パンカットガイドがあれば良かったと思います。
あと、ごはんが粒で残るかと思ったのですが、コネが入るために、ごはんの形が残っている部分は全くなく舌触りも良かったです。もし粒が残るようであれば、予め、入れる水(210cc)に浸して柔らかくすれば問題ないでしょう。
っていうことで、パンを食べながら、ごはんも食べれる話でした。。。
~追記~
昨日投稿してから思い出したんですが、今回材料にバターを入れていません。
・・・単に忘れただけですが。
食パンコースの標準材料としては15g入れることになっていました。でもでも、全然必要なかったような気がします。十分マイルドで、コクがありすぎてもたれる感じが無く一食で食べました(2人で)。
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!